Hitoshi Hagiwara

シングルベンダー向けFlexnet の製作者(FlexLM) のデバッグログ

特定のベンダーデーモンのクローズ 複数のライセンス ベンダーを単体のサーバーで制御している場合、シングルベンダーから発生するデバッグメッセージに焦点を当てることは少しばかり難しいことになります。 デバッグログの内容は特定のベンダーデーモンのアクティビティに集中することをより容易にしながらも、分割され、別々のファイルに分かれて提供される可能性があります。 これは3つの方法のうちの1つで行われることがあります。 デバッグログ 各ベンダーデーモンのオプションファイルにあるデバッグログ ラインの設定 Syntax: DEBUGLOG [+] debug_log_path このラインは特定のオプション ファイルとともに置かれるベンダー デーモンから出力されるデバッグファイル用のロケーションを特定します。 ライセンスサーバーがリスタートされるごとに ‘+’ を持つdebug_log_pathsign が先行することはファイルを無効にするというよりもむしろログ情報を付加します。 lmswitch ベンダーデーモンのlmswitchで lmutilコマンドをもたらします。 Syntax: lmutil lmswitch vendor_name debug_log これは vendor_name デーモン用のdebug_log を指定されたファイルとして設定します。 lmadmin lmadminの場合– これはベンダーデーモンの設定画面で実行可能です。 OpenLM OpenLM はライセンスの使用および拒否されたライセンスの統計データを蓄積するためにデバッグログ内にある情報を利用します。 OpenLMをまだ使用していない方はフリーダウンロードのページよりダウンロードしてください。 BrokerとAgentはオプショナルです。試用にあたりいかなる場合でもご購入の義務は生じませんのでお気軽にお試しください。 フリーバージョンダウンロードの後は? ライセンスパーサー 紹介ビデオ よくある質問

シングルベンダー向けFlexnet の製作者(FlexLM) のデバッグログ Read More »

ESRI ArcGIS アドミニストレーターのインストール

ESRI ArcGIS アドミニストレーターのインストール 概要 単一のマシンは複数の FlexLM ライセンス マネージメント ベンダー デーモンを非常にうまくホストします。 次の手順ではどのように ArcGIS ライセンス マネージャーをすでに Autodesk LMをホストしているマシンにインストールするかを詳細に説明します。 このプロセスではどのように ArcGIS ライセンスを認証するかを示し、FlexLM ライセンス マネージャーをArcGIS ライセンス マネージャーに組み込むかその手順、および ArcGIS ライセンス マネージメント ポートの設定を説明します。 ポート このプロセスの間、これらのサービスでより良好な制御を得るためにベンダー デーモン ポートとライセンス マネージャーポートを設定し、ウィンドウズのファイアーウォールのアドミニストレーターを設定します。 プロセス 1. ArcGIS ライセンス マネージャーのセットアップ: 最新の ArcGIS ライセンス マネージャ セットアップ実行ファイルを目的のライセンスサーバーにダウンロードしてください。具体的には、 ArcGIS_license_Manager_Windows_1022_XXXXX.exe このファイルを実行し、インストールの手順に従ってください。 2. 認証: Openの ArcGIS ライセンスサーバー アドミニストレーター ツールを ‘認証’場面で開いてください。 ‘バージョン’のドロップダウンメニューで バージョンナンバーを選択し、“今すぐ認証”のボタンをクリックしてください。    ソフトウェア認証ウィザードが開きます。 この場面では、すでに拡張機能なしの単一のデスクトップライセンス用の認証コードを取得しています。 インターネットを利用して ArcGISの認証を選び、次の画面でこの情報を指定します。

ESRI ArcGIS アドミニストレーターのインストール Read More »

Flexnet ネットワーク ネームド(指定) ライセンスとは?

概要 “ネットワーク  ネームド  ライセンシング” とは FlexLM のライセンス配布形式のひとつでその組織であらかじめ決められた人々がある一定量のライセンスが提供されるものです。 このタイプのライセンシング(ライセンスの配布・提供)はFlexLM のオプション ファイルのフローティング ライセンスで 適用される ‘INCLUDE’ の制限より典型的に格安です。 その仕組みは? この方式においては特定のフィーチャーに使われるライセンスの数はライセンスファイルのINCREMENT あるいは FEATURE のラインで“USER_BASED”としてマークされます。 これがライセンスプールごとに行われます。( ‘asset_info’ インデックスとしてマーク) 下記にある顧客の Matlab の例をご覧ください。   INCREMENT MATLAB MLM 31 01-jan-0000 XX XXXXXXXXXX\\ VENDOR_STRING=vi=0:at=276:ae=1:lu=300:lo=NNU:ei=XXXXXX:lr=1: \\ HOSTID=ID=123 USER_BASED=5 DUP_GROUP=UH sort=90 asset_info=123 \\ ISSUED=XXXX BORROW=720 NOTICE=product=MATLAB SN=123 \\ SIGN=”XXXX XXXX … XXXX”  オプションファイルでちょうど5人のユーザーを含むグループが定義されます。 GROUP NNU_MATLAB_USERS User1 User2 User3 User4 User5   さらにオプションファイルに沿って、 User1、…User5のユーザーにライセンスを確保するようINCLUDE ラインが追加されます。

Flexnet ネットワーク ネームド(指定) ライセンスとは? Read More »

確保しているライセンスを使用していないのは誰か?

ソフトウェアのライセンスの高度な把握は組織内の高い効率と生産性を維持するキーとなるパラメーターです。 特定のユーザーに対するライセンスの提供は厳然とした事実に基づき、常時、合理的な判断で行われ、固定的ではなく動的で繰り返し行われる性質のものであるはずです。しかし、ユーザー間にソフトウェアのライセンスを適正に配布する最善の方法とは何でしょうか? まずはOpenLM Server(本体)のリポート機能をお試しください。 OpenLM Serverの無料の最新版をダウンロード BrokerとAgentはオプショナルです。 お問い合わせページからフォームを使ってもしくはお電話:050 5893 6263までお気軽にご連絡ください。     フリーバージョンダウンロードの後は? ライセンスパーサー 紹介ビデオ よくある質問

確保しているライセンスを使用していないのは誰か? Read More »

FlexNet のマネージャーリポートログはライセンス消費のモニタリングに十分?

OpenLMはよくある質問に以下のことを記載したいと考えています:FLEXlmのリポートログにアクセスしないで必要な情報やリポートのすべてを提供することは可能でしょうか? 答えは「はい」です。 詳細はお問い合わせページからフォームを使ってもしくはお電話:050 5893 6263 でご連絡ください。     フリーバージョンダウンロードの後は? ライセンスパーサー 紹介ビデオ よくある質問

FlexNet のマネージャーリポートログはライセンス消費のモニタリングに十分? Read More »

ライセンスの使用状況の詳細

目的 OpenLM の利用者の皆さまは管理の対象となるユーザーにそれぞれ必要なライセンスを配布するもっとも適切な手段を弊社に求めておられます。 理想的な手段 ソフトウェアのライセンス配布の理想的な手段は組織内で効率と生産性を高いレベルで維持するためにキーとなるパラメーターを利用することです。 特定のユーザーにライセンスが確保されることは固定的なものではなく、動的で繰り返しなされるはずもので、厳然たる使用の状況を把握した上、常時、体系的に見直さなければならないはずです。 欠落している情報 ライセンスの管理者はライセンスの配布を最適化しようとすると、負担に遭遇します。 一方ではソフトウェアの提供元は各種のライセンスの使用にあたりポリシー、使用の限界および価格を示しながら、当惑するようなさまざまのライセンスのタイプを表示します。 その一方、ベンダーはライセンスの使用の履歴のレベルにおいて明確な理解を提供しません。  ライセンスの管理ツールによって提供される情報はせいぜい基本的な内容です。 使用のリポートは明確に実際の使用を反映しません。つまり、 どのタイプのライセンスが消費されているのか?例えば、ネームド、ノードロック、スタンドアローン、およびネットワーク(フローティング)ライセンスなのでしょうか? 実際の使用のレベル 例えば実際にソフトウェアが使用されていたのか?デスクトップでただ開かれただけではなかったのでは?高価なライセンスの消費が実際の使用と食い違っていたのでは? 実際の使用時間 OpenLM はユーザーのワークステーションでソフトウェアの取り扱いにおける実際の使用をモニタリングする手段を提供します。 その手段は消費されたライセンスのセッション内における生産活動を示します。(これによりただ単にライセンスがアイドリング状態で保持されていたのか明確に判別できます。) 複数のライセンスプールのモニタリング OpenLMは特定のライセンスプールのライセンス消費の内容を把握するための手段を提供します。それはネームド、ノードロック、スタンドアローン、およびネットワーク(フローティング)ライセンスの使用における明確なデータを提供します。 確保しているライセンスを使用していないのは誰か? OpenLMは特定のユーザーに確保されているライセンスの効率を示すリポートを提出します。 フローティング(ネットワーク)ライセンスの使用を確保されているライセンスで検証し、比較することにより最適なライセンス数を見直して減らすことが今まさに可能です。 下の画像はある組織における MATLAB ネットワークネームドユーザー (NNU) のユーザー名ごとの特定の時間内におけるライセンス消費を示します。   このグラフの短時間の検証によりどのユーザーが確保しているライセンスを引き続き利用すべきか、どのライセンスがライセンスプールに回収されるべきか管理者に示唆するデータを提供します。 誰にライセンスを確保する正当性があるか? 下の画像はある組織における MATLAB ネットワークネームドユーザー (NNU) のユーザー名ごとの特定の時間内におけるライセンス消費を示します。   このグラフはMATLABのヘビーユーザーを明確に表示します。  ライセンスの管理者はこのデータに基づき、ライセンスのニーズに合わせて高価なライセンスの同時の消費を避けながら、このようなヘビーユーザーにMATLABのライセンスを確保させることが適正だと判断できる機会がOpenLMによって与えられる可能性が生まれます。 まとめ 上記を考慮するとOpenLM がライセンスの消費における目的をもった把握、ライセンス効率や組織の生産性の最適化を達成するための非常にユニークなツールだとお分かりいただけると考えます。 お問い合わせはお問い合わせページからフォームを使って、もしくはお電話:0 50 5893 6263 でお気軽にご連絡ください。 フリーバージョンダウンロードの後は? ライセンスパーサー 紹介ビデオ よくある質問  

ライセンスの使用状況の詳細 Read More »

こんな時だからこそOpenLM

このブログではライセンスの管理についての技術的なことやOpenLMの機能について説明させていただくことがほとんどですが、今回はその利点について説明させていただきます。   基本の機能によってもたらせれる利点ははこれにつきます。 1.ライセンスの消費を時間やベンダー、使用者などなどあらゆる側面から正確に、かつ詳細に把握する。 それによって副次的な利点としてライセンスの使用効率を極限まで高めることにより、高価なフローティングライセンスやネットワークライセンスを快適に使用しながら最低限に抑えることが可能になります。 ライセンスの使用状況を正確に詳細に把握することは管理者の義務ともいえます。その上でライセンス数を適正な数まで減らすことが可能となります。これはOpenLMを導入するコストに比較してはるかに大きな経費の削減という利点があります。 OpenLMは多機能で高い安定性を維持しながらそれを実現しています。それには以下のようなさまざまな要因があります。 サポートや開発は世界各地の複数の場所で行われており、それによって24時間のサポート体制を実現しています。また、チケット制を採用しており、優先度の高い順から順次処理されます。OpenLMのスタッフは随時インターネットを介して綿密な情報交換や打ち合わせをしており、年に数回は開発・運営の拠点に集まり、運営を分散化させることによる欠点を克服し、大きなメリットだけを享受しています。 また、ライセンスの数を増やすことを検討している場合でも正確な使用状況の把握が必須ですし、前提でもあります。それにより最も適正なライセンス数を把握することが可能となります。その際にお気軽にご利用いただけるのがOpenLMです。 世界的な経済不況といわれる昨今ですが、このような時こそ、OpenLMをお試しください。 まずは、1ヶ月間無料のフリーバージョンをダウンロードしでその効果を実感してください。     フリーバージョンダウンロードの後は? ライセンスパーサー 紹介ビデオ よくある質問

こんな時だからこそOpenLM Read More »

ライセンスの消費に必須のFlexNet / FLEXlm (ネットワークライセンスマネージャー)のリポートログはモニタリングしていますか?

今回はたびたびお問い合わせのある質問に焦点を当てます。 必要な情報とリポートのすべてを FLEXlmのリポートログなしで提供することは可能ですか? 答えは 「はい可能です」です。 以下で順を追って説明しましょう。 リポートログとは? リポートログファイルはフィーチャーの使用情報を1秒間単位で把握します。 さらに、ログファイルは起動中のワークステーションのIPアドレス、およびライセンスの消費情報をプロジェクトに応じてリポートします。 リポートログファイルはベンダーデーモンによって生成されます。 リポートログファイルはデフォルトでは生成されません。つまり、アクションの必要があります。 リポートログにあるデータは圧縮、暗号化され、バイナリーファイルとして適切な場所に格納されます。 リポートログの情報は暗号化されますのでOpenLM はアクセスできず、別のデータソースから取得する必要があります。 Flexera FlexNet のマネージャーツールはバイナリーのリポートログファイルにアクセスすることが可能です。 ライセンスのモニタリングにあたりOpenLM は何を利用するのでしょうか? OpenLM は複数のソースからの情報を組み合わせて利用します。 1. ライセンスマネージャーからの直接のクエリ 2. デバッグログファイル 3. ライセンスファイル 4. オプションファイル 5. エンドユーザーによって提供される追加のインタラクティブな情報 これらのソースの組み合わせは、単なるリポートログファイルの読み取りをはるかに凌ぐモニタリングと制御機能を提供します。 その理由を以下で説明します。 1. 秒単位のリポート FLEXlmのリポートログファイルは秒単位のライセンス消費のリポートを提供します。  OpenLM は下に表示される画像にあるようにリアルタイムの同じ秒単位のリポートを提供します。 2. IP アドレス このリポートログファイルは起動中のワークステーションの IP アドレスを提供します。 OpenLM も同じくこの情報を提供します。 弊社のOpenLMはワークステーションのIPアドレスとホスト名を取得するために複数の方法を採用します。 弊社のOpenLM Server ワークステーションのIPを解析するためにネットワークサービスを実行します。 OpenLM Agent が同様の目的で利用されることがあります。 OpenLM Router は学校や大学などの教育機関のようなインタラクティブな環境においてワークステーションの情報を取得するために最適です。 3. ライセンスプールごとのライセンスのモニタリング

ライセンスの消費に必須のFlexNet / FLEXlm (ネットワークライセンスマネージャー)のリポートログはモニタリングしていますか? Read More »

Esriのアプリケーションにおける実際の使用データが明確に

Esriのアプリケーションにおける実際の使用データが明確に 弊社はさまざまなエンジニアリングソフトウェアベンダーにおける実際のライセンスの消費に継続して注目しています。 Autodesk およびDassault Systèmes,の主要アプリケーションをレビューした後に人気の地理情報システム(GIS)マッピングソフトウェア類を開発している ArcGISのデベロッパーによるEsriを検証しています。 弊社は提供しているライセンスサーバーのログやライセンスファイルの分析用のインターフェイスである OpenLM License Parserを経由して数百以上の組織から匿名の使用データを収集してきました。 これはライセンスの使用パターン、統計データに特化した無料のオンラインツールであり、利用できるライセンスの有無、ライセンス取得の可能性を調査します。 弊社はさまざまな組織の多様な使用データに基づきEsriの人気の ArcGIS アプリケーションにおいてライセンス使用のデータを検証しました。 そして次にあげる4つの主要な使用データのカテゴリーを選択しました。 平均セッション時間 ユーザーごとの1日あたりのセッション ライセンスデナイアルの割合 使用総計 Esriの主要アプリとエクステンションは下記のようにまとめられます。(すべての Esri 製品の試用データは ここでご覧いただけます。) : Esriのアプリ 平均セッション時間 (単位時間) ユーザーごとの1日あたりのセッション 時間あたりのライセンスデナイアル 使用総計割合 ArcView 2:28 6.59 0.59 20.08% ArcEditor 2:38 6.71 0.99 17.03% 3DAnalyst 3:33 7.89 0.60 28.70% Spatial Analyst 2:36 6.41 0.53 22.56% Network Analyst 2:50 10.58 0.96 21.6% StandardEngine 2:30 3.07

Esriのアプリケーションにおける実際の使用データが明確に Read More »

現在、OpenLM はArcGIS 10.4を完全にサポート

Esriの ArcGIS プラットフォーム10.4の最終バージョンを完全にサポートするよう当システムはアップデートされました。 OpenLM は長年、Esriのビジネスパートナーであり、ソフトウェアの開発に伴うアップデートを随時行うことはたいへん重要な課題です。 OpenLM は当初、 ArcGIS の経験者によってArcGISの使用者向けに利点を提供するよう設計されました。 今日、 OpenLMは非常に多数のタイプのライセンスサーバーやアプリケーションに対応していますが 、ArcGIS向けの利点は更に強化され保持されています。 弊社は未だに利用者の皆さまからこの新バージョンについて多くのフィードバックを得ているとはいえません。 また、ArcGIS 10.4に対応した弊社の製品の第一印象をお聞かせ願えたらと考えています。 先日、OpenLMは正式設立から7周年を迎えました。設立以前の長年の開発期間も合わせて皆さまに支えられて今日に到ったことを心より御礼申し上げます。 フリーバージョンダウンロードの後は? ライセンスパーサー 紹介ビデオ よくある質問

現在、OpenLM はArcGIS 10.4を完全にサポート Read More »